年末年始粗大ごみの出し方~その14~ホース、ホースリール~
2014年12月17日
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。部屋の中の大掃除も大変ですが、庭や、ガレージの掃除も普段はあまりやらないので、汚れていたりしますね。そんな時に必ず登場するのが、ホースとホースリールです。本日はホースとホースリールの出し方です。
ホースは燃やすごみとして半透明の袋にいれて出すことが可能ですが、丸めて50cm以上の幅があるものは粗大ごみになってしまいます。
またホースリールはリールの部分がプラスチック製でできているものはこちらも燃やすごみになりますが、50cm以上のものはこちらも粗大ごみになってしまいますので、ご注意ください
1.年末年始のごみと資源物の収集日
平成26年12月31日(水)から平成27年1月4日(日)まで、ごみと資源物の収集をお休みさせていただきます。
□■「燃やすごみ」■□
「 燃やすごみ 」を《 月曜日・金曜日 》に収集する地域は、年末は12月29日(月)まで、年始は1月5日(月)から収集します。「 燃やすごみ 」を《 火曜日・土曜日 》に収集する地域は、年末は12月30日(火)まで、年始は1月6日(火)から収集します。
□■「 プラスチック製容器包装 」・「 缶・びん・ペットボトル 」・「 小さな金属類 」は、年末は12月30日(火)まで、年始は1月5日(月)から通常の曜日どおり収集します。■□
□■「 古紙・ 古布等 」は、自治会・町内会・こども会などで実施している「資源集団回収」で回収しています。年末年始の収集は、12月31日から1月4日までお休みですが、一部異なる地域もありますので、古紙・古布等の回収場所でご確認いただくか、回収業者へ直接お問い合わせください。■□
さわやかに新年を迎えるためにも、ごみと資源物の排出ルールを守りましょう。
* 収集時間が変わることがあります。朝8時までに出してください。* 年末最後の収集後は、ごみと資源物を絶対に出さないでください。* 年末年始も分別をされていないものや、違う曜日に出されたものについては、収集できません。
【お問い合わせ】 お住まいの区の資源循環局事務所へ
水槽の捨て方 〜横浜市ごみの捨て方〜
2013年8月17日
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
水槽がプラスチックで出来ているもので
50cmを越えない場合は、「燃やすごみ」として捨てることができます。
半透明のごみ袋に入れて捨ててください。
50cmを越える場合は、「粗大ごみ」として捨てて下さい。
また、ガラスでできているものは、「燃えないごみ」となりますので、ご注意下さい。
ごみの分別にご協力お願い致します。
最近は、沢山のお問い合わせを頂くようになり、大変感謝しております。
一般の細かいごみの捨て方に関しましては、
横浜市にご連絡して頂き、回収方法をご確認くださいませ。
その他の大きな横浜市の一般廃棄物に関する問い合わせは、当組合にお問い合わせ下さいませ。
座布団の捨て方 〜横浜市ごみの捨て方〜
2013年8月16日
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
座布団(ざぶとん)とは、床や畳の上に座る際に、臀部、膝、脚の下に宛がう調度品。
厚さが数センチ程、一辺が数十センチ程の、ほぼ正方形をしており、寝具の布団を小さくしたような形状。
座布団は、50cm以内であれば「燃やすごみ」として捨てることができます。
半透明のごみ袋に入れて捨ててください。
50cmを越えた場合には、「粗大ごみ」として捨てて下さい。
粗大ごみの場合は横浜市へお申し込みください。
ごみの分別にご協力お願い致します。
最近は、沢山のお問い合わせを頂くようになり、大変感謝しております。
一般の細かいごみの捨て方に関しましては、
横浜市にご連絡して頂き、回収方法をご確認くださいませ。
その他の大きな横浜市の一般廃棄物に関する問い合わせは、当組合にお問い合わせ下さいませ。
ウォータージャグの捨て方 〜横浜市ごみの捨て方〜
2013年7月1日
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
プラスチックで出来ているもので50cmを越えない場合は、「燃やすごみ」として捨てることができます。
50cmを越える場合は、「粗大ごみ」として捨てて下さい。
また、金属製のものは、30cm以上ですと「粗大ごみ」になります。別けて捨てて下さい
ごみの分別にご協力お願い致します。
最近は、沢山のお問い合わせを頂くようになり、大変感謝しております。
一般の細かいごみの捨て方に関しましては、
横浜市にご連絡して頂き、回収方法をご確認くださいませ。
その他の大きな横浜市の一般廃棄物に関する問い合わせは、当組合にお問い合わせ下さいませ。
ホース、管の捨て方 〜横浜市ごみの捨て方〜
2013年3月19日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
春はガーデニングの季節。
園芸用にホースを持っている方もいらっしゃるかと思いますが、
この冬の厳しさで、中の水が凍り、ホースが壊れてしまった!?なんて方はいないでしょうか。
ずっと放置していても、ホースは元に戻りませんので、
この際、春を迎える前に処分してしまいましょう!!
ということで、
本日の『分別してみよう!』は、、、「ホース、管(園芸用)」の捨て方です。
ホースは長いものは束ねて、50cm以下になるものは「燃やすごみ」として捨てることができます。
束ねても大きく、50cmを越えてしまうものは、「粗大ごみ」となりますので
横浜市にご連絡して頂き、回収方法をご確認くださいませ。
スコップ、シャベルの捨て方 〜横浜市ごみの捨て方〜
2013年3月10日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
もうすぐ、はぁ〜〜〜〜る(春)ですねぇ♪
日差しが日ごとに強くなり春の到来を感じる季節になりましたね!
待ちこがれた「春の到来」という感じで、草花の苗の植え付けのスタートの時期の到来!!
ガーデニングや、土いじりに良い季節になってまいりました!
”初心者のための3月のガーデニング” と言われる程、3月スタートのガーテニングはオススメです。
< 春の花 >
春は一年のうち、もっとも多くの花が咲く時期。
ガーデニング・園芸の楽しみもふくらむ季節です。ガーデニング初心者の始める時期として春は最適の季節です。
花の色も赤、ピンク、白、青、黄色など様々、組み合わせによってはカラフルなアレンジも自由自在です。
ガーデニング初心者の方もこの時期、育てやすい春の花から始めるといいでしょう。
■育てやすい花 ■長い間楽しめる花
<ゼラニウム>
四季咲き性が強く真夏と真冬以外は花を咲かせる多年草。
草丈は20cmくらいから80cmくらいで、花色はピンク、白、赤などがあります。
性質は強健で乾燥にも強いのですが、過湿を嫌いますので、
雨の当たらないベランダ、玄関先などに最も適した育てやすい花といえます。
[マーガレット]
白い清楚な花が咲く万人向きの美しい花です。赤や黄、ピンクなどの花色や花形の異なる品種があり、
暖地では冬から花を楽しむことがでる初心者に育てやすい花です。
夏も比較的涼しい地域では、一かかえ以上にもなった大きな株一面に、花を咲かせる姿を見ることができます。
〔バーベナ〕
小花をまとまりよく春から秋まで咲く花・バーベナ。非常に丈夫で育てやすい植物です。
花壇やハンギングバスケットやウインドーボックスなどにも最適で、寄せ植えはもちろん、
バーベナだけでボリューム満点のディスプレイが楽しめます。
ガーデニング用具も整えましょうね!!
ということで、
本日の『分別してみよう!』は、、、「スコップ、シャベル」の捨て方です。
金属で出来ているので、 30cm 以下の場合は「小さな金属類」として捨てることができます。
ただし、30cmを越えるものは 「粗大ごみ」となりますので、
横浜市に連絡をして、料金や回収方法を確認して下さいませ。
節分、パーティーなど)お面の捨て方 〜横浜市ごみの捨て方〜
2013年2月6日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
鬼は〜〜〜〜外!!!
福は〜〜〜〜内!!!
2/3、東京タワーでは「すごい節分」というのが開催され、
1トンの豆、600人が鬼に投げつけるというイベントがあったそうです!
皆さんは、思い思いの節分を過ごされましたでしょうか??
>参考
東京タワー(港区芝公園4)で節分の日の2月3日、「すごい豆まき2012」が行われ、
1.2トンの豆が600人の参加者によって鬼に投げつけられた。
同イベントはクロコス(港区南青山)取締役の小澤隆生さんを実行委員長とする有志が、「鬼というハロウィーン的なコスプレ的要素+トマト祭り的な本来投 げてはいけない食べ物(豆)を投げる面白み」をコンセプトに企画。昨年、30キロの豆を使ってテスト的に実施したが、本格的な開催は今回が初めて。豆は食 用に適さないクズ豆を東北の農家から買い付けて使用。「食べ物を粗末にしてはいけない」という思いと、「少しでも東北復興に役立てれば」という意味も込め る。
ということで、
本日の『分別してみよう!』は、、、「お面」の捨て方です。
プラスチックで出来ていることの多い「お面)」は、燃えるごみとして捨てることができます。
半透明のゴミ袋に入れて捨てて下さい。
ただし、50cmを越えるものは 「粗大ごみ」となりますので、
横浜市に料金や回収方法を確認して下さいませ。