粗大ごみの出し方捨て方~2015~その28~賞状の筒、宅配伝票、コルクボード
2015年1月25日
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。本日は出し方捨て方で迷いそうな物3点をもう一度ご説明いたします。
今回は賞状の筒、宅配伝票、コルクボードです
卒業式、会社での表彰などで必ず筒も一緒にもらいますが、家では額縁に入れて飾ったりするため、筒が沢山ある方も多いのでは
ないのでしょうか? 最近では額縁のほかにも賞状専用のファイルも販売されておりますので整理してみては
賞状の筒は紙でできておりますので、燃やすごみではなく古紙になりますので、各町内会や自治体の古紙回収にお出しください。
新聞紙などと同じ扱いになります。
続いて、最近のニュースでクロネコメール便が廃止とのこと(理由は信書の定義によりとのことです)
その宅配に欠かせない宅配伝票は燃やすごみか古紙か?の問い合わせがあるのですが
宅配伝票は中がカーボンでできておりますので、リサイクルできません。古紙としては出せませんので
燃やすごみの日にお願いします。
半透明のビニール袋に入れて捨ててください。
最後はご家庭にあると便利なコルクボードですコルクボードは
縦横高さで、全てが 50cm未満 であれば「燃やすごみ」
縦横高さで、全てが 50cm以上 であれば「粗大ゴミ」
となります!小さく切れるようであれば、大きなコルクボードでもサイズをかえ
半透明のゴミ袋に入れて、捨てて下さい。
カットする際には、お怪我をしませんようにご注意くださいませ
ラップの捨て方 〜横浜市ごみの捨て方〜
2013年4月4日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
新年度を迎えて、新生活!!!!
引っ越しや、部屋の模様替えで一般廃棄物、ごみ出しの多い季節となりました。
みなさん、春本番を迎える準備はいかがでしょうか?
さて、本日の『分別してみよう!』は、、、意外と細かい「ラップ」の捨て方です。
ラップはプラスチックで出来ているので、「燃やすごみ」として捨てることができます。
半透明のビニール袋に入れて捨てて下さい。
ラップの「箱」に関しましては、カットする際の小さな金属製の歯がついております。
歯は、分別として取り外し、「小さな金属類」となります。
※ 取り外す際に、怪我をしないように気をつけて下さいませ。
また、ラップの「箱、芯」に関しましては「古紙」として捨てることができます。
段ボールなどと一緒の分別でまとめてお捨て下さいませ。
最近は、沢山のお問い合わせを頂くようになり、大変感謝しております。
一般の細かいごみの捨て方に関しましては、
横浜市にご連絡して頂き、回収方法をご確認くださいませ。
その他の大きな横浜市の一般廃棄物に関する問い合わせは、当組合にお問い合わせ下さいませ。
ほとんどの粗大ごみは無料か激安で処分できるのをしっていますか?
2012年12月19日
ほとんどの粗大ごみは無料か激安で処分できるのをしっていますか?
横浜市にお住まいの方なら処分費用がかからない物が沢山あります。
私達、『横浜市一般廃棄物許可業協同組合』は横浜市の美観と
市民の皆様の快適な暮らしを守るために活動しております。
スピーカーを鳴らしながら徘徊するような車は、全て違法業者です。
高額請求のトラブルや不法投棄の報告が相次いでいます。
一般家庭や企業からでる不要物を処理するための免許をもたない
スピーカー業者を利用することはトラブルに繋がります。
ごみ処理についての質問や、違法業者とのトラブルは当組合までご相談ください。
激安、格安の宣伝文句に騙されてしまわないように気をつけてください。
当組合は横浜市が許可した正規業者による団体です。
衣装カバーの捨て方 〜横浜市のごみの捨て方〜
2012年12月18日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
スーツやコートなどを購入した際に服と一緒に頂く[衣装カバー]
家の外へ衣類を持ち運ぶ際には非常に便利なので、とって置いている方も多いと思います。
通気性を確保しながらホコリや汚れから大切な洋服を守るのが洋服カバーの重要な役目。
クローゼットや洋服たんすにしまう際にも、カバーをかけている方が、衣類の為には良いことが多いですね。
クローゼット内は意外とホコリが溜まりやすいもの。
知らず知らずのうちにホコリがついて、いざ着ようと思ったらホコリがついていることもあります。
また、クリーニン グで入れてくれる全面ビニールのカバーはホコリは避けてくれますが、通気性が無い為、湿気やクリーニング時の溶剤がカバー内にこもってしまうので注意が必要です。
いつでも着たい洋服がベストコンディションで着られるよう用途に合わせた洋服カバーを上手に取り入れてみてください。
ビニール製のカバーや、ファスナー部分が壊れてしまったものなどは、適切な分別で捨ててくださいね。
ということで、
本日の『分別してみよう!』は、、、「衣装カバー」の捨て方です。
衣装カバーは、ビニールや布製のものがほとんどですので、
「燃やすごみ」として、捨てることができます。
小さく折り畳んで、半透明のビニール袋にいれて分別をお願いいたします。
鏡の捨て方 〜横浜市のごみの捨て方〜
2012年12月17日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
今回は鏡の捨て方です。
鏡は
縦横高さで、全てが 50cm未満 であれば「燃やすごみ」
縦横高さで、全てが 50cm以上 であれば「粗大ゴミ」
として、捨てることができます。
捨てる際には、安全のために新聞紙などで包み、
鏡である事がわかるように明記をして捨ててください。
レコードの捨て方 〜横浜市のごみの捨て方〜
2012年12月14日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
「レコードは昔よく聞いていたけれど、もう聞く時間がない」 「レコード・プレーヤーを捨てられてしまった」 「レコード針が無い・レコード・プレーヤーが壊れて聞けない」 「邪魔だから処分したいけど、どこに聞いたらいいかわからない」 「オークションで売りたいけど、よくわからないし時間も無い」 … という方、いると思います。
処分する前に、一度買い取りしているお店に持っていくのも良いかと思います。
が、ごみとして出す方もいるので正しい分別方法をご紹介いたします。
ということで、
本日の『分別してみよう!』は、、、「レコード」の捨て方です。
レコードのカバー(ジャケット)の多くは 「紙」で出来ておりますので、
段ボールと同じ「古紙」として、捨てて下さい。
レコードは、プラスチック製ですので「燃やすごみ」として捨てて下さい。
宜しくお願い致します。
保冷剤の捨て方 〜横浜市のごみの捨て方〜
2012年12月13日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
アイスやケーキを購入した時に貰う保冷剤。
また冷蔵庫に入れて何度も使うことができますが、あまりにも多く溜まってきてしまっていませんか?
冷蔵庫のスペースの確保のためにも、まとめて捨てることも大切です。
またには、冷蔵庫の中も掃除しましょうね。
ということで、
本日の『分別してみよう!』は、、、「保冷剤」の捨て方です。
保冷材は燃えるごみとして捨てることができます。
燃えるゴミは
縦横高さで、全てが 50cm未満 であれば「燃やすごみ」
縦横高さで、全てが 50cm以上 であれば「粗大ゴミ」
として、捨てることができます。
保冷剤は、だいたいが50cm未満なので 「燃やすごみ」ですね!
半透明のゴミ袋に入れて、捨てて下さい。