エアコン・扇風機・日よけ用のすだれ
2017年6月23日
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。沖縄地方は早くも梅雨あけしましたが、関東地方はまだ中盤~
この時期は温度差が激しく体が慣れていないので体調くずすかたも多いとおもいますが、そんなときは、エアコン・扇風機・なで
うまく調整して夏本番にそなえましょう!!!。
本日はそのエアコン・扇風機、自然がいちばんな日よけ用のすだれの出し方をもう一度動画でご紹介いたします。
・エアコン・すだれ・蚊取り線香・うちわの出し方・捨て方
2016年6月6日
こんにちは横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。今回は夏と言えば・・な物を
集めましたのでもう一度文章とともにご紹介致します。
・エアコンの捨て方
今回はこちらエアコンです。エアコンは通常の廃棄方法では捨てることが出来ません。
リサイクル家電という分類になります。
こちらは、このようなリサイクル伝票を利用して捨てることになります。
ご不明な点は、当組合までご連絡下さい。
・すだれの捨て方
今回はこちらすだれです。すだれは巻いたときの長さが50センチ未満であれば可燃ごみとして捨てることが出来ます。
巻いてみましょう。こちらに50センチの定規を用意しました。
長さを図ってみましょう、50センチを超えません。
こちらは可燃ごみとして捨てることが出来ます。
半透明のごみ袋に入れて捨ててください。
・蚊取り線香の捨て方
今回はこちら蚊取り線香です。蚊取り線香は燃やすごみとして捨ててください。
ただし、蚊取り線香のこちら台、台については小さな金属類となります。
こちらも分別して捨ててください。
分別へのご協力お願い宜しくお願いします。
・うちわの捨て方
今回はこちらうちわです。うちわは燃やすごみとして捨ててください。
燃やすごみは半透明の袋に入れて捨ててください。
分別へのご協力宜しくお願い致します。
すだれの捨て方 〜横浜市ごみの捨て方〜
2013年7月16日
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
さて、本日の『分別してみよう!』は、、、
※すだれ : 立すだれ. すだれ(簀垂れ、簾)とは糸で竹やよしを編み連ねたものである。
長さ50cmを越えないものは、「燃やすごみ」として捨てることができます。
50cmを越えてしまうものは 「粗大ごみ」として捨てて下さい。
※粗大ごみを捨てる際には、横浜市にご連絡下さい。
長さを半分などに折り、50cm以下にしていただけますと「燃やすごみ」になります。
半透明のゴミ袋に入れて捨てて下さい。
※ 切る際には、怪我をしないように気をつけて下さい。
ごみの分別にご協力お願い致します。
最近は、沢山のお問い合わせを頂くようになり、大変感謝しております。
一般の細かいごみの捨て方に関しましては、
横浜市にご連絡して頂き、回収方法をご確認くださいませ。
その他の大きな横浜市の一般廃棄物に関する問い合わせは、当組合にお問い合わせ下さいませ。
すだれの捨て方
2012年8月3日
毎日あついですね〜〜〜。
陽をよけるために 倉庫にあった「すだれ」を出してきたら
壊れておりました;; 残念!!!
ということで
横浜市のごみの捨て方!!
▽本日は、すだれの捨て方です!☆
すだれは、プラスチックである場合
縦横高さで、全てが 50cm未満 であれば「燃やすごみ」
縦横高さで、全てが 50cm以上 であれば「粗大ゴミ」
となります!
燃やすごみの場合には、半透明のビニール袋に入れて捨てて下さいね。
横浜市の粗大ごみ、事業ごみ、不用品の回収なら正規認定業者の
横浜市一般廃棄物許可業協同組合にご相談ください。
よろしくお願い致します!