横浜市 粗大ごみの出し方 詳しい解説

2012年9月2日

粗大ごみ

粗大ごみの出し方

家庭から出されるもののうち、一番長い辺が、金属製品で30cm以上のもの、
それ以外(プラスチック製品、木製品など)で50cm以上のものが対象です。
事前申し込みにより、有料で収集しています。

 

1. 粗大ごみ受付センターに電話、またはインターネットで申し込んでください。

(1)粗大ごみに出される品物の材質や大きさを事前に確認してからお申し込みください。
(2)申し込み時に収集日・手数料・出す場所などをお知らせしますので、メモをしてください。

 

  ◆粗大ごみ受付センター

電話番号は0570-200-530 携帯電話からは045-330-3953。
受付時間:月~土曜日(祝日を含む) 午前8時30分~午後5時

※月・火の午前中や祝日の翌日は、電話が大変混み合います。
お時間をずらしてお電話くださるようお願いいたします。
※間違い電話が大変多くなっています。番号をよくお確かめのうえおかけください。

 

  • 受付から収集まで、およそ1週間から2週間程度かかります。
  • 戸建住宅の敷地内で収集することはできません。
  • 集合住宅の場合、戸別に玄関先での収集をすることはできません。
  • 粗大ごみに貼るシールに氏名を書きたくない場合は、記号やイニシャルに代えることができます。お申し込みの際にご相談ください。
  • PCBが使われている家電製品(昭和47年以前に製造された電子レンジなど)はメーカーに依頼し、PCBを除去してからお申し込みください。
  • 粗大ごみに出される家具や衣装箱などについて、状態の良いものはリユース(再使用)しています。
    なお、リユース(再使用)できない場合や廃棄処分を希望する場合は、お申し込みの際にお申し出ください。
  • お申し込み後の取り消しや変更、追加は次のとおりお願いします。
    *取り消しや変更は、お申し込みされた粗大ごみ受付センターにお早めにご連絡ください。
    *追加は、新たなお申し込みとして受け付けることになりますので、収集日が異なる場合があります。
     
  • ※FAX 045-662-1225(聴覚・言語に障害のある方専用)◆インターネット受付(年中無休)https://www.sodai.city.yokohama.lg.jp

※携帯電話など携帯通信機器・端末からは、インターネット受付をご利用できません。
粗大ごみ受付センターに電話でお申し込みください。

 

 

2. 手数料を納めてください。

(1)申し込みの時に確認した手数料を市内の本市指定の金融機関、郵便局、コンビニ
(※注)で納めてください。
(2)領収書・収集シールを受け取ります。

  (※注)コンビニ取扱店:コミュニティストア、サークルKサンクス、スリーエフ、生活彩家、

セブンイレブン、デイリーヤマザキ、スリーエイト、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ローソン

  • 一度納付された手数料は、返還できません。間違いのないようご注意ください。
    また、破損・紛失した場合の再発行はできませんので、ご注意ください。
  • 郵便局・金融機関で取り扱っている粗大ごみ納付書と、コンビニで取り扱っている粗大ごみ処理券は、
    様式が若干異なっておりますので、ご注意ください。
  • 領収日付印のないものは無効です。受け取る際にご確認ください。
  • 領収書は必ず、収集が終了するまで保管してください。

 

3. 粗大ごみを出してください。

(1)粗大ごみの見やすい箇所に収集シールをはって、
収集日当日の朝8時までに申し込みの時に確認した場所に出してください。

  • 粗大ごみは可燃物、資源物、不燃物に分けて収集・処分しています。1回のお申し込みでも品物の素材によって別の時間帯に収集する場合があります。
  • お申し込みされた粗大ごみ以外は出さないでください。
  • 粗大ごみは雨の日でも収集します。
  • 粗大ごみに出された品物のうち、状態の良いものはリユース(再使用)しています。
    あらかじめご了承ください。
  • 収集車の火災事故が発生しています。ストーブ、ガステーブルなどは、
    灯油や電池を必ず抜いてから出してください。

▽ ※市では収集できないごみの排出方法はこちら▽ - – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

【一時多量ごみ
庭木のせん定などで一度に多量にでるごみは原則としてご自分で処理していただくことになっていますので、
市の処理施設にご自分で持ち込むか、一般廃棄物収集運搬の許可を受けた業者に処理を依頼してください。
(処理は有料)

  • 市の処理施設にご自分で持ち込む場合は、お住まいの区の資源循環局事務所に事前にお申し込みください。
  • 業者に処理を依頼する場合は、一般廃棄物収集運搬業許可業者に依頼してください。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

処理が困難なもの

タイヤ、バッテリー、消火器、金庫、ピアノ、ガスボンベ、灯油、塗料、薬品類などの処理は、
購入先や販売店、またはメーカーにご相談ください。

→参考
購入先や販売店等で対応できない場合、問い合わせ先が分からない場合は、
お住まいの区の資源循環局事務所にご相談ください。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

バイク
粗大ごみとしては収集しません。
廃棄二輪車を二輪車販売店(以下、廃棄二輪車取扱店)や指定引取窓口において引取り、
これらをリサイクル施設において適正にリサイクル・処理を行っております。

二輪車を廃棄する場合には、このシステムを活用して資源の有効活用・適正処理のご協力をお願いします。

廃棄二輪車の引取りを行う廃棄二輪車取扱店・指定引取窓口等の本システムについては、
下記までお問い合わせください。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

アスベストを含むもの

確認方法 >
各製造メーカーの相談窓口
処理方法 >

各製造メーカーにお問い合わせいただくか、
横浜市一般廃棄物許可業協同組合(TEL 662-2563)にお問い合わせください。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

請負工事などで出るごみ

畳、ブロック、フェンス、構造物や交換した器具類など、業者に工事を頼んで出たごみは
工事を請け負った業者に処理を依頼してください。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

事業活動に伴って排出されるもの

ご自分で処理施設に持ち込むか、廃棄物の処理をすることができる許可業者に依頼する
などして自己処理してください。(処理は有料)
詳しくは、事業系ごみを参照してください。
(事業系ごみの分別・排出ルールは、家庭ごみのルールとは異なります。)

  • 市の処理施設にご自分で持ち込む場合は、お住まいの区の資源循環事務所に事前にお申し込みください。(市の焼却工場へは、資源化可能な古紙類や産業廃棄物(プラスチック等)は搬入できません。)
  • 一般廃棄物の処理を業者に依頼する場合は、一般廃棄物収集運搬業許可業者に依頼してください。
  • 産業廃棄物の処理を業者に依頼する場合は、産業廃棄物収集運搬業許可業者に依頼してください。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機、パソコン

家電リサイクル法が改正され、平成21年4月1日から「液晶テレビ」「プラズマテレビ」「衣類乾燥機」が
対象品目として追加されたため、市では収集できません。

 

1. 粗大ごみ受付センターに電話、またはインターネットで申し込んでください。

(1)粗大ごみに出される品物の材質や大きさを事前に確認してからお申し込みください。
(2)申し込み時に収集日・手数料・出す場所などをお知らせしますので、メモをしてください。

 

横浜市一般廃棄物許可業協同組合事務局 TEL045-662-2563 受付時間:9:00〜17:00(土日祝日除く)

横浜市一般廃棄物許可業協同組合

タグ


このページの先頭へ