横浜市の粗大ごみの出し方について
2015年4月23日
粗大ごみ 捨て方が解らないごみの相談 横浜市 ゴミ対策に関して
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。4月になり学校や職場での生活に慣れてきたかと思います。そろそろ年度末から忙しくて部屋が片付け出来なかったかたはこの機会に片付けしてみてはどうでしょう。
また、この4月に横浜へ引越された方で粗大ごみの出し方が分からない場合がありますので、今日はその連絡先、申込み方法を改めてご紹介いたします。
(粗大ごみとして有料で申込み可能なサイズは一番長い辺が金属製品で30cm以上、それ以外は50cm以上のもが対象です。)
①横浜市では家庭から出るごみは無料で横浜市が回収を行っておりますが、粗大ごみは申込み制の有料になりますので
粗大ごみはまず横浜市へご連絡いただきご相談ください。連絡先は 一般加入電話からは0570-200-530 携帯・IP電話などからは045-330-3953
になりインターネットでも受け付けを行っております。(詳細は横浜市資源循環局ホームページにてご確認ください)
②上記横浜市へ相談し、粗大の数量が多い、運び出しができない、等で横浜市では出来ない場合は横浜市では一般廃棄物収集運搬業を受けた業者のみ
回収が可能になります。(その場合横浜市の料金とは違い回収費用が発生いたします)。許可業者は横浜市資源循環局ホームページで探していただくか
当組合045-662-2563にご連絡頂きましたら、組合員59社の名から数社ご紹介いたしますので連絡いただき見積等を依頼したいただく形になります。
※回収時には許可番号をホームページ等で事前に確認していただければ安心です。もし万が一許可業者以外にご依頼の場合大きなトラブルになるケースがございま すのでご注意ください。
このブログではすでに粗大ごみの出し方を200以上紹介していおりますので合わせてご覧いただきますようお願い致します。