粗大ごみの出し方捨て方~2015~その28~賞状の筒、宅配伝票、コルクボード
2015年1月25日
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。本日は出し方捨て方で迷いそうな物3点をもう一度ご説明いたします。
今回は賞状の筒、宅配伝票、コルクボードです
卒業式、会社での表彰などで必ず筒も一緒にもらいますが、家では額縁に入れて飾ったりするため、筒が沢山ある方も多いのでは
ないのでしょうか? 最近では額縁のほかにも賞状専用のファイルも販売されておりますので整理してみては
賞状の筒は紙でできておりますので、燃やすごみではなく古紙になりますので、古紙の日にお出しください。
新聞紙などと同じ扱いになります。
続いて、最近のニュースでクロネコメール便が廃止とのこと(理由は信書の定義によりとのことです)
その宅配に欠かせない宅配伝票は燃やすごみか古紙か?の問い合わせがあるのですが
宅配伝票は中がカーボンでできておりますので、リサイクルできません。古紙としては出せませんので
燃やすごみの日にお願いします。
半透明のビニール袋に入れて捨ててください。
最後はご家庭にあると便利なコルクボードですコルクボードは
縦横高さで、全てが 50cm未満 であれば「燃やすごみ」
縦横高さで、全てが 50cm以上 であれば「粗大ゴミ」
となります!小さく切れるようであれば、大きなコルクボードでもサイズをかえ
半透明のゴミ袋に入れて、捨てて下さい。
カットする際には、お怪我をしませんようにご注意くださいませ