横浜市ごみの出し方捨てかた~2015新シリーズ~10 出し方を間違うと危険な ライター、スプレー缶、画鋲
2015年5月18日
燃やすごみ 小さな金属類 捨て方が解らないごみの相談 スプレー缶 プラスチック製容器包装 横浜市 ゴミ対策に関して
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。
本日のごみの出しかた分け方は一つ間違うと危険な事故に繋がりかねない物を
もう一度紹介します。
・ライター
オイルライター・ガスライター(金属製) は、小さな金属類 中身を使い切ってから。
ライター(使い捨てガスライター) は、燃やすごみ 中身を使い切って。故障等で中身が出せないものは収集事務所に相談してください。
・画鋲
画鋲は小さな金属類 新聞紙等に包み、品名を表示してから出してください(1つだけでも握るとかなり痛いですね)
・スプレー缶
つい先日も穴を空けてる最中に爆発してしまった事故が発生したり、各自治体でも注意しなければならない品目の一つですね。
スプレー缶は中身を使い切って 穴はあけない。燃やすごみの日に、燃やすごみとは別に中身がはっきりと確認できる半透明の袋にいれて出してください。キャップはプラスチック製容器包装へ。中身が出せなくなったものについては収集事務所に相談してください。
他にも出し方を間違ってはいけない物がまだまだありますので、わからないときは
横浜市の清掃事務所へ必ずご相談の上出して頂くようにお願いします。
横浜市ごみの出し方捨てかた~2015新シリーズ~09 クーラーBOX,レジャーシート,保冷剤,お皿
2015年5月17日
燃やすごみ 燃えないごみ 小さな金属類 捨て方が解らないごみの相談 プラスチック製容器包装
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。今週は台風発生~雨風~翌日台風一家基本の流れが5月にやってきてしまった感がありますが
まだ、関東では梅雨にも入ってないので体調管理に注意しましょう。
この時期は公園などで手作り弁当でのんびーりも良いですね!そこで必要と思われるのがクーラーBox,レジャーシート、お皿、保冷剤などは
食べ物を腐らなくするので大変便利です。本日は4つの出し方をもう一度動画でご説明いたします。
クーラーBOX は燃やすごみになりますが、50cm以上のものは粗大ごみになります。
レジャーシートは燃やすごみになりますが、ビニール製の外包装はプラスチック製容器包装になります。
保冷剤は燃やすごみになりますが、中身が水の場合は中身を空にしてから出してください。
最後はせっかく手作り弁当などを作っていっても、紙のお皿では味気ないですね、せっかくなのでプラスチックでできたお皿を使ってみては
プラスっチック製のお皿は、燃やすごみ、ガラス・陶磁器製は新聞紙等に包み品名を表示して燃えないごみとしてだしてください
横浜市ごみの出し方捨てかた~2015新シリーズ~08 似たもの編、保冷バッグ、サンシェード、防災シート
2015年5月14日
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当です。本日はこれからの季節に役立つものの中で似たものを集めましたのでもう一度動画でご紹介します。
まずは保冷バッグ、ケーキや、生ものなどを購入すると保冷バッグなしには心配で、あわてて家に帰ったりすることなく便利な物ですが、家にあるとたまる一方でなかなか使い道が見当たりません、(子様のお弁当を入れて持たせると腐りにくいですね)こちらは、燃やすごみになります。
続いて、日よけ(サンシェード)この時期からは必ずこれを装着しておかないと・・・・・室内が大変なことなりますね?
そんな日よけは燃やすごみですが畳んで50cmを超えてしまったものは粗大ごみになりますので細かくするなどして工夫して出してみてください。
最後は、防災シートですこちらも保冷バッグや日よけと同じ材質でできている物もありますがこちらは人を守る大切なものですから一家に人数分を用意しておくと
いざというときに寒さ、暑さ、雨にも対応できますね。そんな防災シートも燃やすごみになります。
本日は似たもの3つご紹介いたしました。
横浜市ごみの出し方捨てかた~2015新シリーズ~07 ダンベル.コンクリートブロック.ボーリングの玉
2015年5月13日
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。
本日の横浜市ごみの出し方・分け方は出すのにも気を付けないといけない物(重量級)
をもう一度動画で紹介致します。
まず初めは、ダンベルです、最近はプラスチックでできた製品に水を入れて使用するものが流行っていますが、ジムなどで使用するものは亜鉛でできた物になります。
そのダンベルは小さな金属類として出すことができます。
続いてコンクリートブロックです。こちらは燃えないごみなります、ただし50cm
を超えるものについては粗大ごみになります。
最後はボーリングの玉です。
ボーリングは1960年代にボーリング場は全国で3600か所もあったのが
現在は900か所あまりに減少。最近では東京田町の有名ボーリング場が閉鎖されてしまいましたね。現在はゲームセンターの中にボーリング場も併設され新しい方向で賑わってます。
家にはマイボールが眠ってる方もいると思われます。出す際はボーリングの玉は燃えないごみになります。
以上の3点ですがいずれもごみ置き場に出す際は半透明の袋に入れて中身が分かるように出して頂くようお願いします。
横浜市ごみの出し方捨てかた~2015新シリーズ~06 プラケース/衣装ケース、傘、パソコン
2015年5月10日
燃やすごみ 燃えないごみ 小さな金属類 電化製品 粗大ごみ 捨て方が解らないごみの相談 プラスチック製容器包装
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。
本日はこの動画ブログ(230動画の中から)で再生回数の多かったベスト3をご紹介します。
第三位 3894回でパソコン・プリンターの出し方
第二位 5448回で傘
そしてダントツで再生回数の多かったのは
8524回でプラケース/衣装ケースとなりました。
今後も捨て方が分からない動画を増やしていきますので疑問に思ったらこのブログで探してみてください
それでは動画をご覧ください
横浜市ごみの出し方捨てかた~2015新シリーズ~05 虫対策
2015年5月7日
燃えないごみ 小さな金属類 粗大ごみ 捨て方が解らないごみの相談
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。
ゴールデンウイークも終わりぐったりですね!。この期間は気温も暖かく半そでの方も
沢山見受けられました。自分も日曜日に代々木公園に行ったときに気付いたのですが
昨年大流行したデング熱?気づいた時には忘れてしまってます。
今年は早めに予防しましょう。今日は早めですが、すだれ、殺虫剤、蚊取り線香の出し方です。
詳細は下記一覧を横浜市から抜粋しましたのでご覧ください
すだれ | 粗大ごみ | 畳んで50cm未満のものは燃やすごみへ | |||
コバエ捕獲殺虫剤 | 燃やすごみ | ||||
殺虫剤(エアゾール缶) | スプレー缶 | 中身を使い切って穴はあけないキャップはプラスチック製容器包装へ | |||
殺虫剤(スプレータイプ) | プラスチック製容器包装 | エアゾール缶のものはスプレー缶へ | |||
殺虫剤の液体ボトル | プラスチック製容器包装 | 電池・電気式の殺虫剤機器に使うもの | |||
殺虫剤の包装フィルム | プラスチック製容器包装 | ||||
殺虫剤(薬剤蒸散式) | プラスチック製容器包装 | 薬剤反応で成分を噴出し、使いきりのもの(容器)。内側の金属容器は小さな金属類へ | |||
殺虫剤(電池・電気式) | 燃やすごみ | 乾電池・コンセントを使用し、継続して使えるもの | |||
蚊取り線香 | 燃やすごみ | ||||
蚊取り線香入れ(陶器製) | 燃えないごみ | ||||
蚊取り線香入れ(金属製) | 小さな金属類 | ||||
蚊取り線香の缶 | 小さな金属類 | ||||
殺虫剤の液体ボトル | プラスチック製容器包装 | 電池・電気式の殺虫剤機器に使うもの | |||
殺虫剤(電池・電気式) | 燃やすごみ | 乾電池・コンセントを使用し、継続して使えるも |
殺虫剤、蚊取り線香とはいっても分別方法が多彩ですね。