オイル缶の捨て方
2012年8月24日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
ということで
本日の『分別してみよう!』は、、、「オイル缶」の捨て方です。
金属製のオイル缶は、「小さな金属類」として捨てて下さい。
その際、中に入っているオイルは 必ず全てない状態にして 廃棄をお願いいたします。
廃油は市販のオイルぱっくりなどのような染み込ませるもの
もしくは、ボロ切れや新聞紙雑誌などを細かくして吸わせて燃やすごみへ。
【オイル缶】と【廃油】を分けるだけです!
ついでに、使い古しのヘルメットは燃やすごみでOKです。
■その他 オイル関係
アロマオイルの容器(ガラス製) | 燃えないごみ | ||
アロマオイルの容器(プラスチック製) | 燃やすごみ | ||
オイルスプレー(調理用) | 燃やすごみ | 金属製のものは小さな金属類 ガラス製のものは燃えないごみ | |
オイルフィルター(車用オイルエレメント) | 小さな金属類 | ||
オイルボトル(ガラス製) | 燃えないごみ | ||
オイルボトル(プラスチック製) | 燃やすごみ | ||
オイルポット | 小さな金属類 | 陶器製のものは燃えないごみ。 | |
オイルライター・ガスライター(金属製) | 小さな金属類 | 中身を使い切って | |
缶(飲料用・食品用以外) | 小さな金属類 | 中身を使い切って。30cm以上のものは粗大ごみへ | |
ガラスびん(食品・飲料が入っていたもの) | 缶・びん・ペットボトル |
CD.DVDの捨て方
2012年8月23日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
最近ではCDから音楽をかけて流したり、『MY BEST TUNES!』など
自分でお気に入りのCDを作ったりするのもパソコン1つで簡単にできるようになりましたね。
しかし、CDやDVDを使わずインターネットからダウンロードをして情報(データ)だけの
やりとりも増えてきたのも事実ですね。
ということで
本日の『分別してみよう!』は、、、「CD.DVD」の捨て方です。
基本的には CD,DVDは 「燃やすごみ」として回収しております。
思い出を心にしまったら、CD,DVDは廃棄してしまうというのも整理整頓美人かもしれませんね。
■ 他CD関係
CD付き雑誌 | ◎ | 古紙(雑誌・その他の紙) | CDは燃やすごみへ |
CDプレーヤー | 粗大ごみ | プラスチック製で50㎝未満のものは燃やすごみへ。金属製で30㎝未満のものは小さな金属類へ | |
CD・DVDディスクの包装フィルム | プラスチック製容器包装 | ||
CD等(ケースも含む) | 燃やすごみ | 紙製のジャケットは古紙(雑誌・その他の紙)へ | |
スピンドルケース(CD等) | プラスチック製容器包装 | ||
テレビ | 家電リサイクル | 出し方の詳細はリンクを参照ください | |
ディスクジャケット | ◎ | 古紙(雑誌・その他の紙) | |
ディスクチェンジャー(金属製) | 粗大ごみ | 30cm未満のものは小さな金属類へ | |
ディスクチェンジャー(プラスチック製) | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | |
ディスプレイモニター(チューナーなし) | 粗大ごみ | チューナー付きのものは家電リサイクルへ パソコンのモニターはパソコンリサイクルへ | |
DVD/CDドライブ | 燃やすごみ | 金属製のものは小さな金属類へ |
携帯電話/PHSの捨て方
2012年8月22日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
今まで使っていた携帯電話やPHS,情報もあるし
ずっともって、溜まってしまっていることはありませんか?
ということで
本日の『分別してみよう!』は、、、「携帯電話、PHS」の捨て方です。
▽こちらを御覧下さいませ!
原則としては、購入した販売店へ持っていきリサイクルをしてもらって下さい。
携帯電話・PHSの通信事業者及び製造メーカーでは、平成13年4月から開始した「モバイル・リサイクル・ネットワーク」により、サービス提供事業者、製造メーカーに関係なく、使用済みの携帯電話・PHSの本体、電池、充電器を全国約10,400店(平成20年3月末現在)の専売ショップ等において、自主的に回収を行っています。
ご不要になった携帯電話・PHSは、このマークのある専売店ショップにて無償で回収しています。 | ![]() |
|
リサイクルに協力しましょう。 |
よろしくお願い致します!
プリンターのインクの捨て方
2012年8月21日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
前回に引き続き、本日は間違われて出されやすい代表的なゴミ「プリンターインク」の捨て方をご紹介致します。
プリンターインクは
小さいプラスチックなので、基本的には「燃やすごみ」です。
が!
メーカーや販売店などでリサイクルの為、無料回収しているところもありますので、
環境のため、リユースでまた低価格でインクを購入することができるように
回収ボックスもご活用下さいませ。
インクカートリッジの回収『ヨコハマ3R夢』
市は3Rの推進やCO2排出量の削減に向けた取組の一環として、プ リンターメーカー6社(ブラザー株式会社、キヤノン株式会社、デル株式会社、セイコーエプソン株式会社、日本ヒューレット・パッカード株式会社、レックス マークインターナショナル株式会社)が進めている、使用済みインクカートリッジの回収から再資源化までのリサイクル活動「インクカートリッジ里帰りプロ ジェクト」に参加しています。
ご家庭からの使用済みインクカートリッジの回収箱を、区役所・図書館・行政サービスコーナーなど279箇所に設置しています。どなたでも利用することが出来ます。
![]() |
についてはこちら |
注意事項
- 里帰りプロジェクト参画企業(6社)において、高度なリサイクル処理を行うため、6社の純正カートリッジを入れてください。
- 著しい破損品、改造品はリサイクルの障害になるため、入れないでください。
- カートリッジ以外のものは入れなでください。(袋や箱などはお持ち帰りください)
- 電池は回収していませんので入れないでください。
■その他インク系
品目 | 出し方 | 出し方のポイント等 | |
---|---|---|---|
インクカートリッジ | インクカートリッジ回収箱または燃やすごみ | ||
インク瓶 | 燃えないごみ | ||
インクリボン | 燃やすごみ | ||
修正液の容器 | プラスチック製容器包装 |
ライターの捨て方
2012年8月20日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
いつも横浜市の皆様には正しい分別、ゴミ捨てにご協力頂きましてありがとうございます!
本日は、間違われて出されやすい代表的なものとして「ライター」の捨て方をご紹介いたします。
・ライター(燃やすごみ/小物金属)
使い捨てタイプやプラスチック製のライターは燃やすごみとして、
金属を主体としたライターは小物金属として出してください。
ごみ出し・分別豆知識
横浜市のごみの出し方や分別に関するトピックを集めてみました
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-soshiki/jimusho/tsuzuki/tips.html
スキャナーの捨て方
2012年8月19日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
家電?燃えないごみ?粗大ごみ?
■プラスチックである場合
縦横高さで、全てが 50cm未満 であれば「燃やすごみ」
縦横高さで、全てが 50cm以上 であれば「粗大ゴミ」
となります!
家庭用であれば、「燃やすごみ」として捨てる事ができる場合が多いので
一度ご確認くださいませ。
<パソコン>
家庭で使用しているパソコンは、製造メーカーによる自主回収・リサイクルが義務づけられています。
不用になったパソコンはメーカーが自主回収するため、市では収集しません。
【リサイクル費用】平成15年10月1日以降に購入したパソコンにはその販売価格に含まれていますが、
それ以前に購入したパソコンは回収時に支払うことになります。
お手持ちのパソコンの排出方法、金額等は、直接メーカーへお問い合わせください。
【メーカー受付窓口一覧】
http://www.pc3r.jp/home/partner_list.html
倒産・撤退メーカー、または自作のパソコンなどを廃棄するときは、
一般社団法人パソコン3R推進協会へお申し込みください。
なお、プリンター、スキャナーなどの周辺機器は、
その大きさが50cm以上の場合は粗大ごみ、50cm未満の場合は燃やすごみとして収集します。
<関連ホームページ>
パソコンリサイクルについて
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/dashikata/pc.html
パソコン3R推進協会 ホームページ
ダンベルの捨て方
2012年8月18日
こんにちは!!
横浜市一般廃棄物許可業協同組合です。
Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2012
(ダンス・ダンス・ダンス アット ヨコハマ 2012)

舞台は都市『横浜』。
横浜市では、平成24(2012)年は、「3つのヨコ ハマ・アート・フェスティバル」の一環として、芸術性の高いプロによる公演から広く市民が参加でき るものまで、さまざまなジャンルの「ダンス」で「街」を盛り上げます。
面白いイベントを展開している横浜市ですが、男性女性問わず体型のお悩みはあり、理想の体型に憧れを抱いている方は多いもの。
ダンサーの人でも、横浜市のみなさんの中でも
走ったり、泳いだり、踊ったり、トレーニングの一部として
ダンベルを使ってトレーニングをしている人もいらっしゃいますでしょうか?
そして、レベルアップや荷物整理の為にダンベルを捨てる際
「どうしたらいいのか?」とちょっと迷ってしまいますよね。
ということで
本日の『分別してみよう!』は、、、「ダンベル」の捨て方です。
■金属である場合
縦横高さで、全てが 30cm未満 であれば「小さな金属類」
縦横高さで、全てが 30cm以上 であれば「粗大ごみ」
■プラスチックである場合
縦横高さで、全てが 50cm未満 であれば「燃やすごみ」
縦横高さで、全てが 50cm以上 であれば「粗大ゴミ」
となります!
※重さは関係ありません。