空気入れの捨て方
2021年6月22日
横浜市のごみの捨て方
自転車などの空気を入れる「空気入れ」
30センチ未満の空気入れであれば小さな金属類として捨てられますが
30センチ以上となると粗大ごみになります。
粗大ごみの出し方捨て方。春を飛び越えて夏な気分です。(スキー板、チェーン、灯油ポンプ、カイロ)
2018年5月17日
今年の春は寒暖の差が激しく、猛暑な日もあり、着ていく洋服に困ったりしませんでしたか?
そんな時、ポケットに使い捨てカイロを忍ばせた方も多いでしょう。
桜の季節も終わり暖かい日が多くなり暑い日がいきなりきました。
そろそろ冬物&春の整理をしてはいかがでしょう。
過去の動画からもう一度出し方を紹介します。
2015.1.14 カイロ
2012.6.29 灯油ポンプ
2015.1.23 タイヤチェーン
2015.1.19 スキー板
エアコン・扇風機・日よけ用のすだれ
2017年6月23日
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。沖縄地方は早くも梅雨あけしましたが、関東地方はまだ中盤~
この時期は温度差が激しく体が慣れていないので体調くずすかたも多いとおもいますが、そんなときは、エアコン・扇風機・なで
うまく調整して夏本番にそなえましょう!!!。
本日はそのエアコン・扇風機、自然がいちばんな日よけ用のすだれの出し方をもう一度動画でご紹介いたします。
横浜市ごみの出し方捨てかた~2015新シリーズ~14ポリタンク・灯油ポンプ
2015年6月11日
燃やすごみ 燃えないごみ 粗大ごみ 捨て方が解らないごみの相談
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。
ニュースによるとガソリンが7週連続で価格が上昇中とのことで、
全国平均143円40銭だそうです。
これは円安が進んだことも影響しているそうです。この値上げはしばらく続くとのこと。
このニュースを読んでそういえば冬に買った灯油あまってないか?とおもったら即実行!
本日は灯油の入っていたポリタンク、灯油ポンプです。
あまった灯油を廃棄する場合は、横浜市では出すことができませんのでまず、
販売店へご確認願います。
・ポリタンク(灯油が入っていたもの))
燃やすごみになります。(ただし中身を空にして 50cm以上のものは粗大ごみへ。「廃棄します」「ごみです」等、明示する)
・灯油ポンプ
燃やすごみになります(ただし電池式のもは電池を抜いてください)
以上本日のごみの出し方捨て方14 ポリタンク・灯油ポンプでした。
横浜市のごみ、適正処理しましょう。横浜市一般廃棄物許可業協同組合
組合60社不用品回収適正業者マーク(各業者使用の際には業者ごとの横浜市の許可番号が記載されます)
横浜市ごみの出し方捨てかた~2015新シリーズ~06 プラケース/衣装ケース、傘、パソコン
2015年5月10日
燃やすごみ 燃えないごみ 小さな金属類 電化製品 粗大ごみ 捨て方が解らないごみの相談 プラスチック製容器包装
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。
本日はこの動画ブログ(230動画の中から)で再生回数の多かったベスト3をご紹介します。
第三位 3894回でパソコン・プリンターの出し方
第二位 5448回で傘
そしてダントツで再生回数の多かったのは
8524回でプラケース/衣装ケースとなりました。
今後も捨て方が分からない動画を増やしていきますので疑問に思ったらこのブログで探してみてください
それでは動画をご覧ください
横浜市ごみの出し方捨てかた~2015新シリーズ~05 虫対策
2015年5月7日
燃えないごみ 小さな金属類 粗大ごみ 捨て方が解らないごみの相談
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。
ゴールデンウイークも終わりぐったりですね!。この期間は気温も暖かく半そでの方も
沢山見受けられました。自分も日曜日に代々木公園に行ったときに気付いたのですが
昨年大流行したデング熱?気づいた時には忘れてしまってます。
今年は早めに予防しましょう。今日は早めですが、すだれ、殺虫剤、蚊取り線香の出し方です。
詳細は下記一覧を横浜市から抜粋しましたのでご覧ください
すだれ | 粗大ごみ | 畳んで50cm未満のものは燃やすごみへ | |||
コバエ捕獲殺虫剤 | 燃やすごみ | ||||
殺虫剤(エアゾール缶) | スプレー缶 | 中身を使い切って穴はあけないキャップはプラスチック製容器包装へ | |||
殺虫剤(スプレータイプ) | プラスチック製容器包装 | エアゾール缶のものはスプレー缶へ | |||
殺虫剤の液体ボトル | プラスチック製容器包装 | 電池・電気式の殺虫剤機器に使うもの | |||
殺虫剤の包装フィルム | プラスチック製容器包装 | ||||
殺虫剤(薬剤蒸散式) | プラスチック製容器包装 | 薬剤反応で成分を噴出し、使いきりのもの(容器)。内側の金属容器は小さな金属類へ | |||
殺虫剤(電池・電気式) | 燃やすごみ | 乾電池・コンセントを使用し、継続して使えるもの | |||
蚊取り線香 | 燃やすごみ | ||||
蚊取り線香入れ(陶器製) | 燃えないごみ | ||||
蚊取り線香入れ(金属製) | 小さな金属類 | ||||
蚊取り線香の缶 | 小さな金属類 | ||||
殺虫剤の液体ボトル | プラスチック製容器包装 | 電池・電気式の殺虫剤機器に使うもの | |||
殺虫剤(電池・電気式) | 燃やすごみ | 乾電池・コンセントを使用し、継続して使えるも |
殺虫剤、蚊取り線香とはいっても分別方法が多彩ですね。
横浜市ごみの出し方捨てかた~2015新シリーズ~04 チャイルドシート、デジタルカメラ
2015年4月29日
小さな金属類 電化製品 粗大ごみ 捨て方が解らないごみの相談
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。本日はゴールデンウイーク最中の方も多いと思いますので、ニュースでよく見る渋滞○○kmに合わせて、お子様がいる方には必需品のチャイルドシートそして思い出を残すにはデジタルカメラ(最近はスマートフォーンで画質が良くなって出番が少ないかも)を動画でご紹介します。
まず、カメラ・デジタルカメラは、金属製品なら小さな金属類、プラスチック製なら燃やすごみとして(電池を抜いて)だせますが、近年各自治体で小型家電を回収しリサイクルする方向へ変わっています。小型家電回収ボックスは自治体のHPで確認いただきますようお願いします。
そしてチャイルドシートです。チャイルドシートは粗大ごみになりますので横浜市へご相談お願いします。また自転車の補助いす(ここにお子さんを乗せて暴走するかたがおりますが~)こちらは、金属製の場合30cm以上は粗大ごみそれ以下は小さな金属類、プラスチック製で50cm以上は粗大ごみそれ以下は燃やすごみになります。
それでは、楽しいゴールデンウイークをお過ごし下さい。