最新情報
- 2019年5月22日小さな金属類
- 横浜市でのレージャー、ピクニックのごみの仕分け方出し方:クーラーボックス,デジタルカメラ,スコップ
- 2019年5月3日捨て方が解らないごみの相談
- 横浜市でのレージャー、ピクニックのごみの仕分け方出し方:お弁当箱、レジャーシート、お菓子の缶
- 2018年11月1日捨て方が解らないごみの相談
- 横浜市でのごみの出し方:防災品
- 2018年5月17日燃えないごみ
- 粗大ごみの出し方捨て方。春を飛び越えて夏な気分です。(スキー板、チェーン、灯油ポンプ、カイロ)
- 2017年6月23日小さな金属類
- エアコン・扇風機・日よけ用のすだれ
横浜市でのレージャー、ピクニックのごみの仕分け方出し方:クーラーボックス,デジタルカメラ,スコップ
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合tkです。 5月はレジャーやドライブに最高の時期ですね!
週末はバーベQや野外でのイベントも多いと思いますが
後片付けが大変ではないでしょうか。
器材や小物の処分について今回はご紹介致します。
https://youtu.be/rW16HAjOqco
タグ
2019年5月22日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:小さな金属類 電化製品 捨て方が解らないごみの相談
横浜市でのレージャー、ピクニックのごみの仕分け方出し方:お弁当箱、レジャーシート、お菓子の缶
5月に入り元号も平成から令和に変わりましたね。
GWも今年は10連休となり国内、海外へと旅行に行かれて方も多いでしょう。
混雑を避けてお花見にも行けなかったので近場でBBQなんて方もいたのでは。
ということで、BBQなどで使った使い捨てのランチボックス、レジャーシートお菓子の缶などを整理しては。
タグ
2019年5月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:捨て方が解らないごみの相談
横浜市でのごみの出し方:防災品
・ハロウィンも終り11月に入り、冬も近づいてまいりました。
今年の夏は各地で観測史上最高の気温を記録したり、暑さに加え災害も多く西日本豪雨、台風21号による大阪の被害、北海道の地震、日本はどうなってしまうのでしょうか。起こっては欲しくないけど、今後の為に備えを今一度確認してはいかがでしょうか。
(防災品)
レインコート
防災シート
傘
ろうそく
ろうそく
スコップ
ケミカルライト
懐中電灯
消化器
消火スプレー
タグ
2018年11月1日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:捨て方が解らないごみの相談
粗大ごみの出し方捨て方。春を飛び越えて夏な気分です。(スキー板、チェーン、灯油ポンプ、カイロ)
今年の春は寒暖の差が激しく、猛暑な日もあり、着ていく洋服に困ったりしませんでしたか?
そんな時、ポケットに使い捨てカイロを忍ばせた方も多いでしょう。
桜の季節も終わり暖かい日が多くなり暑い日がいきなりきました。
そろそろ冬物&春の整理をしてはいかがでしょう。
過去の動画からもう一度出し方を紹介します。
2015.1.14 カイロ
2012.6.29 灯油ポンプ
2015.1.23 タイヤチェーン
2015.1.19 スキー板
タグ
2018年5月17日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:燃えないごみ 粗大ごみ 捨て方が解らないごみの相談
エアコン・扇風機・日よけ用のすだれ
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。沖縄地方は早くも梅雨あけしましたが、関東地方はまだ中盤~
この時期は温度差が激しく体が慣れていないので体調くずすかたも多いとおもいますが、そんなときは、エアコン・扇風機・なで
うまく調整して夏本番にそなえましょう!!!。
本日はそのエアコン・扇風機、自然がいちばんな日よけ用のすだれの出し方をもう一度動画でご紹介いたします。
タグ
2017年6月23日 | コメント/トラックバック(0) |
梅雨でも気を付けましょう。(万歩計、タオル、携帯音楽プレイヤー)
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。6月に入りもう折り返し地点となり、梅雨の季節のはずが、すでに夏日が何日もあり、もうバテ気味です (子供のころは夏日は8月だけだったような気がしますが、地球温暖化進んでるのでしょうか?)。
そんな梅雨の中ランニングやウォーキングを欠かさず行っているかた、梅雨でも熱中症には注意しましょう。熱中症対策といえば、塩、水分など手軽にとれる
スポーツドリンクが欠かせないのですが、糖分が多すぎてもダメなので飲みすぎに注意ですが、なんと牛乳も効果があることが分かったとの情報です。
なぜ牛乳か?塩分は含まれておりませんが、アルブミンというたんぱく質が含まれているからなんです。アルブミンには、血管内に水分を引き込んで、
血液を増やす作用があります(詳しくは割愛)。マラソン・ウオーキング30分程度した後に牛乳を飲むと効果バツグンで、熱中症にならない体になっていくそうです。牛乳が苦手な方は、ヨーグルトやチーズでも可能です。ぜひ試してみてください。
話が長くなりましたが、今回のごみの出し方・捨て方を振り返ろうはマラソン・ウオーキングに欠かせない、万歩計・タオル・携帯音楽プレイヤーです。(万歩計も携帯音楽プレイヤーも最近はスマートフォンや携帯に入っているので必要ないかもしれませんね!!)
・タオルは 古布になりますので、タオルは一度洗って乾かして、から町内などの資源集団回収に出して頂くようにお願い致します。
・万歩計 ・携帯音楽プレイヤーは 燃やすごみになりますが、小さい金属類として出してください。
詳細は横浜市資源循環局のホームページでご確認ください。
(家庭ごみと事業ごみの出し方それぞれ分かれております)
タグ
2017年6月7日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:捨て方が解らないごみの相談
夏先行!!!!その弐
こんにちは、横浜市一般廃棄物許可業協同組合blog担当shです。6月になり梅雨入りもまじかとなってきました。しばらくジメジメとした日々が
続きますが、そこまで来てる夏に向け夏の必需品シリーズその弐を(物置を調べてみると今年はもう使えないそんなものも・・・)
今一度ごみの出し方分け方を動画で振り返ります。
詳細は横浜市資源循環局のホームページでご確認ください。
(家庭ごみと事業ごみの出し方それぞれ分かれております)
蚊取り線香、殺虫剤、花火、懐中電灯
タグ
2017年6月1日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:捨て方が解らないごみの相談 乾電池